Introduction
「模擬国連/MUN@IB」紹介(後藤芳文 教諭)
活動の様子
Outline
「模擬国連/MUN@IB」は、国連でどのように解決策が模索されているのか、国連会議のシミュレーションを行い、主要5テーマ(貧困、人権、環境、外交、国際協力)を総合的に探究するプログラムです。 正規授業として普通クラスとIBクラスで実施されています。 模擬国連の活動では英語をメインに使います。英語を使った実践的なコミュニケーション、グローバルなものの見方、専門知識、リーダーシップといった力を身につけるのに最適な場です。 2014年度からは特に以下の3つの議題を扱います。

議題1「国連安全保障理事会改革に向けて」
議題2「気候変動とエネルギー安全保障」
議題3「核廃絶へのシナリオ」

議論を深めた後は、日本の外交や国際機関の課題についても意見・提言をまとめ、発表します。
  • 研究テーマ
  • スケジュール
Voice of Students
「活動に参加するたびに自分の英語力やリサーチ力がまだまだだなと感じて、だからこそもっと勉強しようというモチベーションになります。他の生徒からも必ずインスピレーションを受けるので、この活動は自分にとって学校生活の中でとても大きな存在です」(高等部2年 女子)
「会議形式の話し合いの場ではみんなの積極性に押されっぱなしで全然交渉ができず、何度もやめようと思いました。けれども、先生方の心強いアドバイスとサポートのおかげで前よりも積極的になれた気がします。私は海外の大学に進学することも考えているので、この経験は必ず役に立つと思います。会議や授業などでなかなか発言する勇気が持てない人、交渉することが得意な人、ぜひ模擬国連へ来てください」(高等部3年 男子)
Report
  • 模擬国連/MUN@IB
    DSC00277

    諦めない姿勢で磨く国際交渉力

    全国各地から12校・119名の生徒が参加して、「第5回SGH... Read more...
    January 13, 2019
  • 模擬国連/MUN@IB
    DSC080691

    体験して学んだ模擬国連の意義

    毎年全国の学校から100名以上の生徒が集まり、国連会議のシミ... Read more...
    December 9, 2018
  • 模擬国連/MUN@IB
    19s

    異なる立場で見た“世界”が伝えること

    玉川学園の生徒たちが企画・運営する「第4回SGH玉川学園模擬... Read more...
    February 4, 2018
  • 模擬国連/MUN@IB
    03s

    国際問題解決を目指して磨き合う“力”

    来年の2月3日と4日に開催される「模擬国連会議」に先立って、... Read more...
    December 17, 2017
  • 模擬国連/MUN@IB
    160

    先生が体験する模擬国連会議

    全国中高教育模擬国連研究会が主催する教員対象模擬国連会議が行... Read more...
    December 10, 2017
  • 模擬国連/MUN@IB
    021

    児童労働根絶のためにできること

    玉川学園の生徒たちが企画、運営する「玉川模擬国連会議」が開催... Read more...
    February 5, 2017
  • 模擬国連/MUN@IB
    サムネイル

    国の立場で“国際問題”を見ること

    玉川学園が主催し、生徒たちが主体的に準備・運営して行われる「... Read more...
    February 7, 2016
  • 模擬国連/MUN@IB
    22_2

    個々の持つ能動的な力が導く達成と自信

    全国のSGH指定校を中心とした14校133名が参加する「模擬... Read more...
    February 8, 2015
  • 模擬国連/MUN@IB
    reportimg_mogikokuren_P

    それぞれの国の立場で世界を見る

    玉川学園の「模擬国連」の取り組みは、国連会議の手法を用い、S... Read more...
    October 30, 2014
  • 模擬国連/MUN@IB
    reportimg_mun_01_01_P

    世界を捉えるコミュニケーション

    7月17日から3日間にわたって開催された「ラウンドスクエア玉... Read more...
    July 19, 2014